直感 を、信じてみようか。
× [PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
どうも(^^
今年中に書いとかなきゃとあせって書き始めてみる(笑 レース当日、ツイッターやfacebookではつぶやいていましたが、 僕はとりあえず普通にチェッカーを迎えていましたがレース中に大波乱がありまして、 こりゃあ正式結果出るの夜になるんじゃないかと(汗) そんなことをつぶやいたのを最後に、レース結果報告すんのすっかり忘れる始末。 とゆーわけで今さら感しかありませんが、2014富士チャンピオンレース最終戦、 ロードスターカップ参戦記のようなものを書いておきたいと思います。 □□□ 朝。 寒いよ、いきなり。 誰だよ暖冬だとか抜かしてたやつは(^^; (今回の画像は全てだーよしさん提供でお送りいたします(笑)) 富士山キレイでした。 2シーター3台でお越しのお手伝い要員の皆様。 いつもありがとうございます。 今回からHANSなんて物を使い始めました。 ヘルメットの下にあるやつね。 ヘッド アンド ネック サポート の頭文字とってHANS。 100km/hくらいのスピードで走っているクルマがコンクリートウォールに刺さったとする。 当たり方によっては、その瞬間100が0になる。 身体は6点式レーシングハーネスで固定されていますが、頭部はフリーなんすね。 だからクラッシュの瞬間、頭部だけどっか行こうとしちゃうんです。 人の首はこの衝撃には耐えられません、頭部を保持出来ません。 だからその瞬間とんでもない事になっちゃうんです。 HANSは、そんな時に身体と一緒に頭部を支えてくれる装備です。 ロードスターカップでも3年後から義務化されますが、何もそんな義務待つことありません(笑) 自分のため、レースを共有しているみんなのため、友達のため、家族のため、ネコのため(笑)・・・ 是非、HANS装着を! 足周りの部品一個壊れてコントロール不能になっただけで、ドライバーは役立たずですから。 さて予選です。 なんの作戦も立てず、たまたま並んだ順でコースインしたら・・・ これアウトラップですね、後ろのこわーいお兄さん方にロックオン!(笑) 路面温度低過ぎてみんな後半勝負かと思ってたら1周目からガンガンっすね! アタックの邪魔しちったかな?1周目にすぐ譲ったから大丈夫だと思うけど(^^; みんな先行ってもらってクルマゆっくり暖めて、僕もアタック開始~ したら、ポールとれた(^^ 画像があらわす今年の変化。 総合ってカテゴリーも表彰も無いんだけど、でも各クラスごとの参加台数が少ないのもあって どうしても総合を争う流れとなっている昨今でございます。 その中で上位を占めていたのはやっぱりNB8だったわけなんですが・・・ 今年は第3戦でNA8がフロントロー、そして今回はなんとTOP3がNA! しかもNA8、NA6、NA8ときたよ、おーい(笑 しかしホント僅差なんで今後いくらでもひっくり返りますね。 予選結果こちら いやいや(汗 どんだけ~(ふるっ) で、レースの流れなんですが・・・ こちらでどうぞ(笑)↓ JOYFASTさん① JOYFASTさん② JOYFASTさん③ FRCC MZ Racingさん (アップ順) うっはー、手抜きもいいとこですか?(笑)デモオレヒトツカイテルシモウイイジャン(ワラ どれ見ても内容的には似たことが書いてあります、だってこうだったんだもん(汗 救いは誰一人怪我しなかったという事でしょうか。 決勝結果こちら 私の知る限り、実は、ペナルティ取りきれなかった模様・・・うん、ありゃ無理だ(爆 なんともまあ荒れたレース結果となってしまいました。 しかし誤解しないでいただきたいことひとつ。 SC解除後、そこで展開されたクラスを超えたバトルは素晴らしいものでした。 いや、本当に素晴らしいバトルが始まってしまったため、僕は単独抜け出しに成功(笑) チェッカー受けるまでコースレコード狙ってマジアタックしてました。 レコード、出なかったけど(TT 悲喜こもごも。。。 □□□ さて、時系列アレですが、すでに記事に上げてますとおり最終戦以降に日光サーキットと 鈴鹿サーキットを走っています。 鈴鹿、聞きしに勝るエキサイティングなコースでしてホントに楽しめました。 幾つものミニサーキットを繋げ合わせたような、バラエティに富んでいて面白かったし、 当然僕程度では一回では攻めきれていなくて、通って攻略したくなりました。 いろんな意味での環境も、素晴らしかったです。 しかし反面・・・実は、同時に僕としては意外な事を思ってしまいまして。 「あれ?もしかして富士の方が難しくね?」、って。 いやいや鈴鹿一回走ったくらいで何言ってんのおまえ?ってしかられそうですが(汗 少なくとも富士って、ムダに長過ぎるストレートがあるから誤解されやすいと思うんです。 ですが、あそこ、すんごいテクニカルなコースですよ。 まあ当然あんなコースですから、パワー上げちゃえばどんどんタイム出るでしょうから、 コレはローパワーなワンメークカテゴリーを走っている者ゆえの感想かもしれませんけどね。 初めて走る人がまずぶち当たる壁は、殆どのコーナーが上下左右のブラインドであること。 しかしそれを置いといても通いなれた僕からしてもまだまだ難しいコースです。 富士でロドBAKAみたいなのできたらいーなー♪コーンズサンヨロシク(バク 鈴鹿もいいけど富士もオススメです。機会あったら是非! □□□ さーて、来年どーすんの?とか聞かれることがたまにありますが、僕の今の目標は、 「継続」 ですよ。 「継続」が、いちばん難しく、大変なことなんだと思ってます。 今のところ富士チャンは年間4戦での獲得ポイントでシリーズチャンピオンを決めますが、 それが10年での獲得ポイントで決めるとなったらどうでしょう?(笑) いやいやまさかそんなことはありえないけど。 1年で4戦戦って、全勝して得られるポイントは80ポイント。 今年勝っちゃったからってやめちゃうとコレしか獲れないんですよ。 でも1回も勝てなくても、毎回3位12ポイントを10年獲り続けたら・・・ 480ポイントですね。 80対480じゃ480の勝ちですよ。 当然そのまま比較すんのはオイオイって思いますけど(笑) その差400ポイントの経験値って、文字通り経験しないとわからないところだと思います。 このムダに長い文章をまとめると、「継続は力なり」。 40代半ばにして、今自分の中からこの言葉が形成されていることを感じてきました。 金銭的な面でとうの昔に心は折れてるんですが、なんとかやり通した2014年でした。 今後、「頑張ります」としか言えないです。頑張ります(笑) はいはい、言われなくても頑張ってますよ(笑) □□□ 最後まで読んでくれた方ありがとうございます。 長いとかモンク言う人、気に入らないと思った人、読んでくれってお願いした事無いですよ?(笑) 好きでやってるだけですよ。 ロードスターカップ復帰後NA8クラス6戦6勝できました。 そして何よりも今年4戦のうち後半2戦で総合優勝(ってカテゴリー無いけど)出来たことが、 僕にとって、やっと優勝できた、って感じです。 今や総合狙わないと、NA8クラスの優勝は難しいと思います。してやったりです。ザマーミロです。 とか言いつつ、同じクラスのライバルの成長にお尻に火が点いたのが一番の要因かと。 やはり直接ライバルあっての成長でした。 そんな、1戦1戦は僕のわがまま、かと思います。 そしてシリーズチャンピオンは、そんな僕にお力添えしてくれた皆さんの物。 (シリーズ撮影の置物届いたら後でココに画像入れるね♪) お力添えしていただけた皆様 ガレージベリー(Fバンパー、サイドステップ、リアバンパー、インテークファンネル) Moty's(エンジンオイル、ミッションオイル、デフオイル、ブレーキフルード) acre(ブレーキパッド) JOYFAST(イノベーションマフラー57) ATS(クラッチ、LSD) 大山オート ACCESSROAD Racing Team S24さん ぱんだくん カトーさん親子 だーよしさん FRCC (順不同敬称略) その他友達やライバルやそーっと来て応援してくれている人(笑) そして、富士チャンピオンレース開催運営に関わっている全ての皆様。 今年も一年、ありがとうございました。 んじゃまた来年! 追記 本文中で、してやったりザマーミロ とか書いてますが、あれはNA8クラスはザルなので出れば公式戦で結果出せるぜ的な風潮ってゆーか現実をぶち壊せたことに対してですので誤解の無いようお願いします。ザマーミロ PR ![]()
無題
おつかれでした~(^^)NA良いっすね(^O^)
なべやんだ!
あざっすー
NAのボディだけなら余りますよ、青いの(笑
吉野家で
牛丼並のつゆだく喰いながら、さらっと読めたんで長文っぽさ無いよ。面白かった!あっ、リンク貼ってくれてありがと(笑) 継続は力…やま君らしい例えでナイスま君もすこ凄い金字塔を建て続けてますね!来年もよきライバルとして富士チャンピオンレースシリーズを盛り上げて行きましょう。チャンピオンおめでとうございました。良いお年を!
無題
あれ?途中でコメントが変な文章になっちゃった(^_^;)))
無題
並1杯、いまや380円っすね(^^;
いやいやあざっす。久々自分流ブログ書いた気がします。 リンクはすみません、丸投げに便利だったんで(笑)実は僕、FRCCの今回のNA/NBダイジェスト書いてるんでもう書きたくなくて(笑) アレ他人目線で知らん顔して書いたんでなんか文章滅茶苦茶だし疲れた疲れた(^^; 奥様腰ブロー、あわわ、お大事になさってください。 今年は帰省無しでな感じですかね?こんなときこそお父さんと娘さんで力合わせて乗り切らんとね~!放っておいても娘さんだけで済みそうだけど(笑
無題
こんばんは。
FRCCのリンクからやってまいりました。 >>すんごいテクニカルなコースですよ。 これです!これ! 今本当にこれを感じています。 2分10秒切ったくらいから、真っ直ぐと思っていたところがコーナーに豹変してきました。 という事で当分ここの楽しさにハマりそうですので、今後とも宜しくお願いします!!
あ
クロハチさんに見られた(笑)
![]() |
カレンダー
リンク
カテゴリー
最新記事
(08/30)
(08/23)
(08/17)
(06/12)
(05/25)
プロフィール
HN:
やま君
年齢:
49
性別:
男性
誕生日:
1970/03/30
職業:
ロードスターの健康管理、治療、体力増強・・・を、する人。
趣味:
セッティング
自己紹介:
NA型ロードスター専門です。
専門なのにまだよくわかってませんが(笑) 車を「意のまま」に操れるようになるのが目標。 終わりが訪れないのはわかり切ったことです。よね?(笑)
ブログ内検索
カウンター
うっかりひとりごと。。。
|